朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

投稿日:2019年10月24日


[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

9月1日。朝倉山椒の様子です。

[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

背が高くなりました! 下の方が全然茂らなくて寂しい感じだったのだけれど、下の方もそれなりに茂って、恰好がよくなってきたかな。

[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

これは1ヵ月前の様子。わかりにくいけど(笑)今月の方が背が高いですっ。

[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

油断するとすぐナミアゲハの幼虫が付きます。8月のもっとも暑い時期には影を潜めたものの、お盆を過ぎ、少し涼しくなったら復活。ヒラヒラとアゲハが飛んでいるのを見かけると、嫌~な予感。後で見に行くと大抵、卵がくっついています。付くのは決まってサンショウとミカン。

[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

これは下の方。この下の部分は、ツルンツルンのままなのかと思ったら、この1ヵ月で茂りました。木としての恰好がよくなって眺めるのが楽しくなってきました。

[画像がありません]朝倉山椒を育てています(9月の成長メモ)

実が成るのはいつなのかなぁ。最近旅館で山椒の花を食べさせてもらった。旨かった!! 花は咲くの?? 咲くといいなぁ。いろいろ楽しみなサンショウです。



関連記事